整体院・新宿西口駅2分。産後の骨盤矯正・出産後の疲れ・子育ての疲労
産後の骨盤矯正 とても重要なんです!
産後の骨盤を放置すると・・?

出産後に骨盤体操や骨盤ダイエットなど色々な方法で
産後の体型を元に戻そうと頑張っても
肝心の骨盤が開いたままでは体重は戻っても体型までは戻りません。
産後に太らなかったと喜んでいても
将来的に太りやすい骨格になってしまいます。
特に2人目3人目と生んでいくとどんどん骨盤は開き
ひどい方は子宮脱などの臓器脱になる人もいます。
老後は骨盤底が緩くなりやすく、
尿漏れなどのリスクが高まります。
出産以来、腰痛 肩こり ひざ痛 など慢性化する人もいます。
【骨盤矯正】と【産後骨盤矯正】の違いとは
~骨盤矯正とは~
日常生活で足を組んだり、正座を崩して座ったり、ぎっくり腰や慢性腰痛さらには、婦人科系疾患や内臓疾患など
スポーツやけがの後遺症などさまざまな原因を元に骨盤が歪んできます。
骨盤の上下・左右・回旋や仙骨のずれなど本来あるべき定位置からずれた骨盤を矯正する
施術のことです。
~産後の骨盤矯正とは~
妊娠や出産にともなう骨盤の開きを正す矯正です。
妊娠してしばらくすると、女性ホルモン(リラキシンと言われる靭帯を弛緩するホルモンです。)がではじめて、5~6ヵ月頃くらいになると子宮が小骨盤から大きくせり出し骨盤内部の圧力が高まり、骨盤上部が徐々に開き始めます。
次に出産時の陣痛が始まると、大量のリラキシンが体内に放出され骨盤のみならず全身の靭帯が弛緩し赤ちゃんが産道を通りやすくします。この時に骨盤下部が大きく広がり逆三角形の骨盤が四角くなります。その結果骨盤が大きくなり余分な肉がつきやすく体型が変わります。
要するに、帝王切開なら骨盤上部が主に広がり、通常分娩なら骨盤の上部下部両方が広がります。
出産後は歪みを直すのに最適な時期だと言えます。
妊娠前から腰痛などで悩んでいた方も、ホルモンの影響で歪みを矯正しやすくなるためお薦めです。
しっかり骨盤の位置を整えた後から「とこちゃんベルト」や「スタイル矯正下着」などを
使用することにより、より効果が実感できると思います。
早い方で出産後1週間で来院された方もいらっしゃいます。
「早すぎかしら?」と思うことはありません、無理な力を加えないので安心です。
骨盤は出産後早ければ早いほど矯正しやすいのですが、まだ子宮が収縮していないと骨盤は閉まりません。
なので骨盤矯正は、出産後1か月~が目安です。
ただし、産後に 腰痛 尾骨痛 恥骨痛 尿漏れ 骨盤痛などがあり、育児し支障をきたしている場合はご相談ください。
産後の骨盤矯正や慣れない育児で疲れたら新宿整体院におまかせ
#show(): File not found: "auto_QqBChD.png"
出産後に慣れない育児で体に負担がかかっていませんか?
一番の負担は睡眠不足、お母さんは生活リズムができるまでは
なかなかまとまって休むことができないですね。
赤ちゃんを抱っこ、かわいい我が子でも7キロを超えるとさすがに重い!!
寝かせたくても布団に置くと背中スイッチ作動…
泣き出してしまうケース多いですよね。
仕方ないので抱っこのままでお昼寝…30分抱っこでゆらゆら…なんてことも。
そうなってくると腰痛、肩こり、首こり、腱鞘炎などのお悩みも多いはず。
~出産後の骨盤調整について~
出産後は歪みを直すのに最適な時期だと言えます。
妊娠前から腰痛などで悩んでいた方も、産後に出るホルモンの影響で歪みを矯正しやすくなるためお薦めです。
しっかり骨盤の位置を整えた後から「とこちゃんベルト」や「スタイル矯正下着」などを
使用することにより、より効果が実感できると思います。
早い方で出産後1週間で来院された方もいらっしゃいます。
「早すぎかしら?」と思うことはありません、無理な力を加えないので
出産後の体にも負担はありませんので1度ご相談ください。